F15戦闘機、右旋回後に墜落か 離陸直後? 救命信号確認できず

成沢解語

【動画】消息を絶ったF15戦闘機と乗員2人の捜索が行われた=熊倉隆広撮影

 航空自衛隊小松基地石川県小松市)所属のF15戦闘機が消息を絶ち、沖合の海上で機体の一部が見つかった事故で、同機は離陸後、右に旋回して墜落したとみられることが防衛省への取材でわかった。乗員から救命信号も出ていなかったとみられることも判明。同省はエンジントラブルで急降下した可能性もあるとみている。

 同省によると、同機は夜間の訓練のため1月31日午後5時半、基地から西南西方向に離陸したが、消息を絶ったのは基地から西北西方向約5キロの沖合だった。基地の北側約20キロの訓練空域に向かうため、離陸後に上昇しながら機体を右側に傾けて旋回させ、方向転換したとみられる。その後、推力を失い、急降下した可能性がある。離陸から消息を絶つまで1分にも満たなかったとみられるという。

 一方、乗員の男性隊員2人が身につける救難装備品からは緊急時に自動で発信される救命信号の電波が確認されていないという。墜落時の衝撃で大破したか、海に沈んだ可能性がある。

 同省や海上保安庁は1日午前も隊員の捜索を続けた。航空自衛隊や海上自衛隊のヘリ計3機のほか、空自の救難捜索機1機や海自の艦艇5隻を投入。海上保安庁も巡視船艇3隻を出しているが、2人の発見に至っていない。

 岸信夫防衛相は1日午前の会見で、空自の全航空機を点検するよう指示したと明らかにした。「引き続き被害状況等の情報収集に努め、行方不明になっている2人の人命の救出に全力を尽くしていく」と述べた。(成沢解語)

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment