IST、大型ロケット開発計画発表 2030年代の打ち上げ目指す

中沢滋人

 北海道大樹町のロケットベンチャー・インターステラテクノロジズ(IST、稲川貴大社長)は24日、複数の人工衛星を搭載可能な大型ロケット「DECA(デカ)」の開発計画を発表した。2030年代の打ち上げを目指す。

 計画ではロケットは2段式。全長は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「H2A」ロケットと同程度の50メートル前後。搭載量は10トン程度で、複数の小型衛星を一度に宇宙へ送る。大型衛星の軌道投入や、宇宙ステーションへの物資輸送にも対応できる能力を持たせる。

 1段目ロケットは再利用可能な仕組みにしてコスト減を図る。打ち上げ費用は一般的なH2Aの10分の1程度を目指す。

 DECAは国際的な計量単位の約束事「国際単位系(SI)」で単位となる数の「10倍」を示し、大樹町のある十勝地方の「十」の意味も込めたという。

 また、子会社の「Our Stars」が「コンステレーション」と呼ばれる多数の小型衛星による通信網を構築する構想も発表。大規模な地上基地局をつくらずに衛星通信サービスの提供を目指すという。

 24日に東京で開いた事業戦略発表会で、同社創業者の堀江貴文氏は「ロケット分野で民活の動きが広がりつつある中、国やJAXAが発注してから動き出すのではスピード感的に世界と戦えない」と述べた。

 ISTは150キログラム程度の超小型人工衛星を打ち上げるロケット「ZERO」(全長25メートル)を開発中。この日は、ZEROの初打ち上げの目標を従来の23年度中から24年度に延期したことも明らかにした。(中沢滋人)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment