「嫌われたくない」と悩む人へ 精神科医が語る「ママ友づきあい」

有料記事

聞き手・石田貴子

 精神科医の藤野智哉さんのもとには、「ママ友」やPTAなどでの人間関係に悩む人が多く訪れるといいます。新入学や進級で新たな人間関係が始まる春。LINEグループなどの保護者づきあいで悩む人への処方箋(せん)を聞きました。

 ――ママ友づきあいで悩む人は多いです。

 まず、ママ友といってもいろんなバックグラウンドの人がいる。全員がそれを意識しないといけないでしょう。たとえば、日中にLINEを送れる人もいれば、返信できない人もいます。

 ところで、どうしてつきあわないといけないと思うのですか。

 ――なんとなくLINEグループに入っていないといけない気がするとか、子ども同士が仲がいいから親も仲良くしないといけないとか。情報も交換したいです。

 ママ友でなければ関わらなか…

この記事は有料記事です。残り1515文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment