「適当に電話しよう」日本への嫌がらせ数千件 怒鳴る中国人の心理

 東京電力福島第一原発処理水の海洋放出をきっかけに、日中間の亀裂が深まっている。中国から日本への苦情や嫌がらせ電話は東電だけでも6千件にのぼり、日本人学校に石や卵も投げ込まれる事態に。外務省は27日、中国に渡航・滞在する人に注意を呼びかけた。相手国に対するお互いの国民感情がさらに悪化しかねない状況だ。

 「適当に東京に電話してみよう」。Tシャツ姿の若者が中国のぶっかけご飯を片手でつつきながら、スマホの地図アプリで無作為に選んだ番号に電話をかけた。若者は「モシモシ」と話しかけ、「なぜ核汚染水を海に流すんだ」と中国語で一方的にまくし立てた。そんな動画が中国のSNSで出回っている。

 中国のネット上では、参議院受付とみられる場所にかけ、中国語を話した途端にすぐに切れた様子の動画なども拡散している。

 福島県では、旅館や飲食店、道の駅などに中国からとみられる迷惑電話が相次ぎ、「非常に状況を憂慮している」(内堀雅雄知事)。電話は病院や薬局などへも相次ぎ、業務に支障が出ているという。

 東京電力は28日、処理水の海洋放出を始めた24日からの4日間で、中国の国番号「86」が表示される番号から6千件以上の電話を受けていると明らかにした。放出への抗議や苦情とみられる。東電は「類似案件を喚起する可能性があるので、電話の内容の説明は差し控える」としている。

片言の日本語「なぜ汚染水を…」 録音音声も

 東京都千代田区役所の代表電…

この記事は有料記事です。残り1699文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment