華やかなひな人形がずらり 手筒花火の空筒使ったものも 愛知・豊橋

戸村登

 ひな祭りを前に、愛知県豊橋市の二川宿本陣資料館と近くの商家「駒屋」で、華やかなひな人形が飾られ、訪れた人の目を楽しませている。

 本陣では、豊橋が発祥の地とされる手筒花火の空筒をちりめん細工の花で装飾して再利用した「手筒花びな」などを展示。資料館では、浜松市の収集家から寄贈された江戸時代中期の「享保びな」など約70点が並ぶ。

 また、商家「駒屋」では「福よせびな」のかわいらしい姿を楽しめる。宝塚歌劇団に二川とゆかりがある演出家がいたことにちなみ、ラインダンスをするひな人形も飾られている。

 資料館は3月12日、商家「駒屋」は26日まで。どちらも月曜休館。(戸村登)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment