2050年に脱炭素表明自治体、総人口の半分達成へ

 2050年までに温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロにすることを表明する自治体の総人口が、日本の総人口の約半分の6500万人を月内にも超える見通しになった。気象災害が増える中、政府より高い目標を掲げ、自治体レベルで脱炭素を目指す「草の根の動き」が加速している。

拡大するゼロカーボンシティについて閣議後会見で語る小泉進次郎環境相=2020年6月19日、環境省、水戸部六美撮影

 地球温暖化防止に向けて、CO2排出量の「50年実質ゼロ」を目指す自治体(ゼロカーボンシティ)は、昨年9月時点で、山梨県、京都市、東京都、横浜市の4自治体だけだった。

 しかし、小泉進次郎環境相が、こうした先進的な取り組みを広げようと、同年末に全国の自治体にゼロカーボンシティの表明を文書で呼びかけて急速に増加。今月22日時点で大阪府や北海道、宮城県など計102自治体が表明し、それらの自治体の総人口は約6465万人となっている。

 環境省はゼロカーボンシティの総人口が日本の総人口の約半分の6500万人を超えることを目標としているが、月内にも数十自治体が新たに表明予定で、目標を超える見通しだ。政府として掲げる戦略は「50年までに排出80%減」だが、先んじて脱炭素をめざす自治体が増えている。

 具体的な取り組みも始まってい…

【8/7まで】シンプルコース(月額980円)が今ならキャンペーン中!詳しくはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment