社会

山崎隆之八段、渡辺明三冠に勝利 午後7時から永瀬拓矢二冠とベスト4かけ対戦/将棋・朝日杯本戦(AbemaTIMES)

1/20(月) 16:26配信  朝日杯将棋オープン戦本戦の1回戦が1月20日に行われ、山崎隆之八段(38)が渡辺明三冠(35)に113手で勝利した。山崎八段は午後7時から、永瀬拓矢二冠(27)とベスト4をかけて対戦する。【中継映像】渡辺明三冠 対 山崎隆之八段 棋戦優勝8回を誇り、早指し巧者として知られる山崎八段は、今年度の勝率が8割を超える渡辺三冠と、相掛かりの出だしに。確実に渡辺陣に斬り込むと、反撃に対しても冷静に対処。ペースを渡さず、見事に勝ち切った。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

JR恵比寿駅で人身事故 運転再開(レスキューナウニュース)

恵比寿駅で発生した人身事故の影響で、JR埼京川越線、湘南新宿ラインは運転を見合わせていましたが、16:22頃、運転を再開しました。なお、ダイヤが乱れています。レスキューナウ Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「Paidy」で不正使用詐欺続発 フリマ利用者狙う新手口(産経新聞)

 本人確認なしで利用できる後払い式のスマートフォン決済サービス「Paidy(ペイディー)」を使った新たな手口の詐欺行為が相次いで確認され、運営会社が警視庁への被害届の提出を検討していることが20日、分かった。インターネットを通じて個人間で物品を売買するフリーマーケットアプリの利用者が狙われており、キャッシュレス決済が急速に普及する中で、セキュリティーの甘さを突かれた格好だ。 相次いでいる詐欺行為では、公的書類などによる本人確認が不要で、携帯電話番号とメールアドレスのみで登録できるペイディーの後払いシステムと個人間で品物を売買するフリマアプリが悪用された。 加害者は実際には手元にない商品をフリマアプリに出品。落札されると通販サイトで同じ商品をペイディー決済で購入し、サイト側から落札者に商品を直接発送する。加害者側はペイディー側への支払いをしない一方でフリマアプリで売上金額を手にすることができる。ペイディー側は建て替えた料金を回収できなくなる。 個人取引で商品を購入したにもかかわらず、通販サイトから商品が届いたことを不審に思った落札者が通販サイトやペイディーに問い合わせて問題が発覚。ネット上では「二重の支払いを請求されるのではないか」などと不安視する声が広がった。 ペイディー運営会社によると、利用者からの相談件数は15日時点で142件に上っている。ペイディーは14日、「(利用者に)不当な経済的負担をかけないよう全社を挙げて対応する」とのコメントを発表。不正利用防止策の見直しを検討するとしており、通販サイトなどでの決済サービスを一時的に制限・停止するなどの措置を取った。 ■「手軽さ」狙われたか  詐欺行為に悪用された「Paidy(ペイディー)」は厳格な本人確認なしに後払いで買い物ができる「手軽な決済」を売りに、クレジットカードを持たない層を中心にニーズを開拓し、急成長を遂げたサービスだ。専門家からは、その利便性が狙われた可能性を指摘する声が上がる。 ペイディーは平成26年のサービス開始からこれまでの5年余りで約300万アカウントの利用者を獲得。運営会社のホームページでは、ファッションや飲食、旅行といった385件(20日時点)の通販サイトなどで利用可能としており、今回、不正利用が目立った一部の大手家電量販店などでも代引きやクレジットカードと並んで支払い手段に取り入れられている。 ペイディーでは、スマホ端末に携帯電話番号とメールアドレスを入力し、端末にショートメッセージサービス(SMS)で配信される4桁の認証コード(数字)を入力すると使用可能となる。取得に個人の収入や借り入れ状況など支払い能力が審査され、取得に一定期間の日数が必要となるクレジットカードと異なる。 ITジャーナリストの三上洋氏は、加害者側が他人の身分証などを使って契約した「飛ばし携帯」で登録することで特定を逃れようとしている可能性を指摘した上で、ペイディーの利用者を選別するハードルの低さに触れ、「誰でも使えるというメリットが悪用を考える人間に付け入る隙を与えた。サービスの安全性を再確認する必要がある」と指摘する。 ■Paidy(ペイディー) 金融ベンチャー「Paidy」(東京)が展開するスマートフォンやパソコンで使えるオンライン決済サービス。本人確認なしに携帯電話番号とメールアドレスだけで登録でき、1カ月分の利用額を翌月にまとめてコンビニ支払いや銀行振り込みでペイディー側に入金する仕組みで利用者を増やしている。Source : 国内 - Yahoo!ニュース

国後島に連行の漁船が根室に帰港(共同通信)

1/20(月) 16:14配信  北方四島沖合でロシア当局の臨検を受け、国後島に連行された北海道根室市の漁協所属のマダラ底はえ縄漁船が20日、同市の花咲港に戻った。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ノーリツ名誉会長の太田氏死去 「ルミナリエおじさん」

 給湯設備大手ノーリツの名誉会長で創業者の太田敏郎(おおた・としろう)さんが15日、肺炎で亡くなった。92歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長女高橋順子(たかはし・のぶこ)さん。連絡先は同社総務法務部(078・391・3361)。  兵庫県姫路市出身。1951年に神戸市で能率風呂工業(現ノーリツ)を設立し、80年代にはシステムキッチンや洗面化粧台などにも事業を拡大。中国や米国など海外への進出も積極的に進め、ノーリツを国内有数のメーカーに育てた。  95年末に初開催された阪神大震災からの復興を願う光の祭典「神戸ルミナリエ」では、神戸商工会議所の副会頭としてイベントの継続を提唱。毎年のように地元企業を熱心に回って資金を集め、周囲から「ルミナリエおじさん」とも呼ばれ、親しまれていた。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

三菱電機、サイバー攻撃を認める 「被害や影響なし」

 三菱電機は20日、「当社のネットワークが第三者による不正アクセスを受け、個人情報と企業機密が外部に流出した可能性があることを確認している」と発表した。大規模なサイバー攻撃を受けたことを認めたうえで、「該当の方々や関係するお客様に多大なるご心配とご迷惑をおかけすることを、深くおわび申し上げます」とコメントした。  発表によると、同社は昨年6月28日に端末の不審な挙動を認識。その後、速やかに外部からのアクセスを制限するなどの対策を講じたという。いまのところ、「被害や影響は確認されていない」としている。「社内調査の結果、防衛・電力・鉄道などの社会インフラに関する機微な情報、機密性の高い技術情報や取引先に関わる重要な情報は流出していないことを確認済み」と説明している。  広報担当者によると、流出が疑われるのは、社員の氏名や生年月日などの個人情報や、社内会議などの資料に載った取引先に関する情報だという。ただ、流出が疑われる取引先の情報は具体的に明らかにしていない。  菅義偉官房長官も20日午前の閣議後会見で、三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受けていたことを認め、「防衛装備品や電力関係などの機微情報の流出がないという報告を受けている」と述べた。  同社は中国系のサイバー攻撃集団が不正アクセスに関与したとみており、官民の取引先に関する情報流出が懸念されている。菅氏は流出した可能性があるのは「採用応募者や社員に関する個人情報、三菱電機自社の営業、技術関連情報など」とし、防衛関連などの機微な情報は含まれていないとの同社からの報告を明かした。「政府としても、経済産業省、NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)を中心に引き続き注視をしていきたい」とも述べた。  三菱電機の株価は20日、東証1部上場銘柄の7割以上が値上がりする中、値下がりしている。午後1時時点の株価は、前週末17日の終値より25円安い1560円。 Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

-7℃で下帯一丁「お祝いだ!」 奇祭・湯かけ祭り

 群馬県長野原町の川原湯温泉で20日、下帯姿の男たちが湯をかけ合う「湯かけ祭り」があった。  温泉街は今春に完成予定の八ツ場(やんば)ダム建設に伴い高台に移転した。ダムは試験貯水が始まった昨年10月の台風19号で一気に満水となり、水をためた状態が続く。零下7度の冷え込みの中、伝統の奇祭は初めてダム湖を望む中で開かれた。  祭りは毎年大寒の早朝に催される。紅白2組の計50人が温泉街の一角で、「お祝いだ」と叫びながら、おけの湯をかけ合った。枯れかけた温泉に再び湯がわいたことを喜び、「お湯わいた」と湯をかけ合ったのが起源とされる。  ダム計画が浮上してから70年… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

日大ラグビー部員、大麻所持疑い 警視庁が逮捕(共同通信)

 東京都渋谷区の路上で大麻を所持したとして、警視庁原宿署は20日までに、大麻取締法違反(所持)の疑いで、日大ラグビー部員の樋口弘晃容疑者(21)を逮捕した。原宿署によると、容疑を認め「自分で使っていた」と供述している。 逮捕容疑は18日夜、渋谷区の路上で大麻を所持した疑い。警察官が不審な様子に気付き職務質問して発覚した。 原宿署は20日、東京都稲城市のラグビー部の寮を家宅捜索した。入手経路などを詳しく調べている。 日大ラグビー部は強豪として知られている。日大広報課は「事実関係を確認している」とコメントした。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

大麻所持疑いで日大ラグビー部員逮捕(共同通信)

1/20(月) 13:18配信  警視庁は20日までに、東京都内の路上で大麻を所持したとして、大麻取締法違反の疑いで、日大ラグビー部員の樋口弘晃容疑者(21)を逮捕した。「自分で使った」と容疑を認めているという。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

【動画解説】東京で再び雪の可能性も 今週は後半から広く雨予想(ウェザーマップ)

 今週は全国的に気温が高く、4月並みの所もありそうです。 また、後半からは広い範囲で雨の日が続きますが、26日(日)から27日(月)頃は東京で再び雪の可能性がでてきました。 きょう20日(月)は二十四節気の一つ「大寒」です。暦の上では一年の中で最も寒い時季ですが、今年は寒さが控えめです。 きょうの最高気温は広い範囲で3月上旬から中旬並みで、晴れている所では日差しが暖かく感じます。 この先も全国的に気温は平年より高く、特に23日(木)は鹿児島で20℃、福岡でも17℃まで上がる予想で、4月並みの暖かさとなりそうです。 例年と違うのは気温だけではありません。 天気も本来この時季は日本海側では雪、太平洋側では晴れる日が続くものですが、今年は傾向が違い、23日(木)からは日本海側だけでなく、太平洋側でも雨の日が続く予想です。 特に注意が必要なのが、26日(日)から27日(月)にかけてで、東京で再び雪の可能性がでてきました。 26日(日)から27日(月)にかけては、広い範囲にまとまった雨雲がかかり、そこに寒気が流れこむ見込みです。 この寒気の入り具合によっては、東京でも再び雪が降る可能性がありますので、今後も最新情報にご注意ください。(気象予報士・多胡安那) 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース