サクラの名所「展勝地」整備のため岩手県北上市が日本さくらの会(東京)から寄贈を受けたものの使いきれず、放置されていた約370本のサクラの「苗木」。もらい手が決まる見通しになった。名所の地元が自らサクラを切る事態が回避され、市は「ホッとした」と胸をなで下ろした。 「おおむね配布先が決まった」と3日、市が発表した。昨年末、市が伐採処分の検討を公表したのを契機に、11件の申し込みが相次いだという。 樹齢100年近いサクラ並木が北上川沿いに延長2キロも続く展勝地。苗木は、衰えてきた並木に彩りを添える「花見広場」を造ろうと、市が2007年から12年にかけて日本さくらの会から51品種600本の寄贈を受けた。 しかし、「密植すると並木が隠れる」などという市民の異論が相次ぎ、結局70本ほどしか使えなかった。枯れたり譲渡されたりした分を除く423本が、園内の一角に仮植えで放置されていた。 市は21年の展勝地開園100周年の前に整理しようと、広場に追加植栽する51品種各1本を除く372本について、18年10月から広報などを通じ市内限定で譲渡先の公募を始めたが、既に2~7メートルに成長して移植費が1本約10万円とかさむこともあり、応募は1件もなかった。 やむなく昨年12月、市長定例会見で窮状を吐露、伐採の検討も公表した。これを新聞やテレビが報じたところ、申し込みが集まり始めたという。 平泉町は公共施設の植栽のため… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
こんな寂しい新橋初めて…休業の波「コロナが憎いよ」
この春、都心の歓楽街からにぎわいが消えた。新型コロナウイルスの感染拡大が続き、自治体のトップが次々と夜間営業の飲食店への出入り自粛を要請。このままでは、店を閉じるしかない――。閑散とした街で、多くの店が休業に追い込まれている。 駅周辺に約2900軒の飲食店がひしめき合う東京・新橋。いつもなら、歓迎会に繰り出した会社員らが路上にあふれる時期だが、4月最初の金曜日となった3日夜、駅前のSL広場もひっそりとしていた。会社員の大野卓矢さん(48)も「会社から飲み会は禁止されているから、直帰です」と寂しそうに改札に向かった。 駅近くにある創業53年のちゃんこ料理店「井筒」の店内も午後8時半の時点で、客は2人だけ。2代目店主の野村誠一郎さん(53)は「別の国に来たみたい」とこぼした。 「収束するまで休業致します」(居酒屋) 「感染拡大防止のため休業します」(バル) あちこちで、閉じたままのシャッターにそんなお知らせが貼られている。 拡大するバーの従業員が店の前に臨時休業の貼り紙を貼っていた=2020年4月2日、東京・銀座 駅から歩いて3分ほどのダイニングバー「NARUTO」の店主、中西弘一さん(66)も1日夜、店のドアに「感染症対策の為、しばらくの間休業させて頂きます」と貼り出した。「こんな状況だからしょうがない。誰を恨むってわけにもいかないでしょ」 春の週末は普段なら、35席ある店内は満席だ。それが今年は、感染が広がり始めた2月半ばごろから少しずつ、客足が遠のいた。3月下旬になると、心配して様子を見にきてくれた顔なじみだけに。さらに小池百合子・東京都知事が3月末、夜間の外出を控えるよう呼びかけると、客はついにゼロになった。 拡大する新型コロナウイルスの影響で休業したことを知らせる貼り紙=2020年4月1日、東京都港区新橋4丁目 100人以上のパーティーのケータリングも急きょキャンセルになり、50万円以上の売り上げが吹き飛んだ。仕入れた食材はいまも、店に保管したままだ。 3月の売り上げは、昨年と比べて8割ほど減。それでも、家賃やローンの返済、リース代などの固定費が毎月80万円ほどかかる。「もう、あきらめちゃった」。休業を決めた。 ■銀座のクラブは9… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
海を白く染める「群来」 ニシン漁にわく北海道で連続
北海道の日本海沿岸はニンン漁にわいている。道北の小平町鬼鹿の海岸では4日、ニシンの群れが産卵で押し寄せ、海が白子(精子)で白く濁る「群来(くき)」が現れた。2日連続だ。 群来が見られたのは、かつてニシン漁で栄華を極めた旧花田家番屋(国の重要文化財)の北側で、海岸線約200メートルにわって広がり、沖では漁船がニシン網を引き揚げていた。海の上ではカモメが大騒ぎで、こぼれたニシンをいただこうと漁船の周りを飛び交っていた。 この時期の群れは、石狩湾系のニシンで、小樽周辺から産卵のため、北上しているとみられる。鬼鹿では1週間ほど前からだが、南隣の留萌市周辺では1カ月ほど前から取れだした。地元の漁業に詳しい70代の男性は「この時期もニシンは取れていたが、漁は少なく、これだけ大きな群来がみえたのは覚えていない」という。 カレイ漁からニシン漁に切り替… 【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Cubs’ Yu Darvish feels virus rhetoric behind rise in anti-Asian discrimination in U.S.
Los Angeles – Chicago Cubs pitcher Yu Darvish expressed concern Friday about the rising incidence of anti-Asian discrimination in the United States amid the coronavirus crisis. In a YouTube video, the 33-year-old from Osaka Prefecture spoke of the fear felt by many Asians in the United States, where reports of […]
Cubs pitcher Yu Darvish feels virus rhetoric behind increase in racial discrimination against Asians in U.S.
Los Angeles – Chicago Cubs pitcher Yu Darvish expressed concern Friday about the rising incidence of anti-Asian discrimination in the United States amid the coronavirus crisis. In a YouTube video, the 33-year-old from Osaka Prefecture spoke of the fear felt by many Asians in the United States, where reports of […]
俳優の志賀勝さん死去 「仁義なき戦い」などに出演
志賀勝さん(しが・まさる=俳優、本名亀山勝彦〈かめやま・かつひこ〉)が3日、拡張型心筋症で死去、78歳。通夜は6日午後7時、葬儀は7日午前10時から京都市右京区西院東貝川町46の3のセレマ天神川ホールで。喪主は長男亀山大(だい)さん。 映画「仁義なき戦い」シリーズなどに出演。東映大部屋俳優たちで結成した「ピラニア軍団」の一員として活躍した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小中学生のいる低所得家庭にネット環境支援へ 文科省
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校で、子どもの学習が課題となる中、文部科学省は、小中学生がいる低所得者世帯のインターネット環境の整備を支援する方針を固めた。オンライン学習に役立ててもらう狙いだ。 文科省によると、都道府県や市区町村の教育委員会が家庭にモバイルルーターを貸し出すなどする。毎月の通信費は補助対象外。子どもが学校で使っているノートパソコンやタブレット端末を家に持ち帰り、ネットでの学習を進めてもらうことが想定されている。 対象世帯の具体的な条件などは自治体ごとに異なる可能性があるが、小中学生がいる全世帯の2割程度が対象になる見込みだ。文科省は整備に取り組む自治体への補助金100億円超を今年度補正予算案に盛り込む方針。(宮崎亮) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
コンビニで「僕はSARSです」 業務妨害容疑で男逮捕
コンビニエンスストアを訪れて感染症にかかっていると告げ、店内を消毒させて業務を妨げたとして、京都府城陽市の男(59)が4日、偽計業務妨害の疑いで逮捕された。京都府警が発表した。 城陽署によると、男は3月31日午後1時35分ごろ、城陽市のコンビニで女性店員に「僕はSARS(サーズ)(重症急性呼吸器症候群)ですので消毒してください」「うつりますから」と告げ、レジや陳列棚などを消毒させ、午後4時過ぎまでの約2時間半、業務を妨害した疑いがある。 男は「SARSとは絶対に言っていない」と供述しているという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
残りの80人“陰性”…五輪メダリスト塚原さんとの練習会等での接触者 新型コロナ感染は判明済1人のみ(東海テレビ)
4日、三重県は新型コロナウイルスへの感染が確認されている、北京オリンピック銀メダリストの塚原直貴さんが講師を務めた陸上の練習会などに参加していた、81人のPCR検査の結果を発表しました。 PCR検査を受けていたのは、3月28日に鈴鹿市で開かれた北京オリンピックの銀メダリスト・塚原直貴さんが講師を務めた練習会や懇親会に参加した未就学児から大人までの81人です。 検査の結果、感染が確認されたのは、4日判明した桑名市の40代の女性のみで、残りの80人は陰性だったということです。 塚原さんは3月30日に新型コロナウィルスへの感染が確認されていて、現在も味覚に異常があるということです。 東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
大阪で41人感染確認 387人に(産経新聞)
4/5(日) 1:04配信 大阪府は4日、新たに41人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。1日に確認された人数として最多を更新した。41人のうち32人が感染経路不明。府内の感染確認は387人になった。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース